MENU

SUPPORT

導入後サポート

デントカルトを導入いただいたユーザー様を
サポートするコンテンツ集

  • HOME
  •  > 
  • 導入後サポート

VIDEO

動画でわかる検査マニュアル

だ液検査を行うために知っておきたいことから、実践のステップまで詳細をまとめた動画集です。

  • ①インプット編
  • ②検査前〜検査編
  • ③カリオグラム編
  • ④検査結果編

この動画で学べること

  • カリオロジーとは
  • カイスの3つの輪
  • デントカルトでわかること
  • 唾液がもつ8つの役割

この動画で学べること

  • だ液検査を行なう最適なタイミング
  • だ液検査前の注意事項
  • 準備するもの
  • 検査手順と判定

この動画で学べること

  • カリオグラムの見方
  • 入力ガイドライン

この動画で学べること

  • ハイリスク項目の対応方法
  • 患者提案のポイント

GUIDE

テキストガイド

検査前の注意点や、検査手順をまとめたガイドです。

検査前に行うこと

【定温器の準備】
検査の1時間前に定温器のスイッチをONにしてください。

【デントカルトSMの準備】
検査15分以上前に、デントカルトSMの試験管にバシトラシン錠を1錠入れます。

※バシトラシン錠は湿気に弱いため、初めの3枚を捨て次の1枚(4枚目)を入れてください。

検査前に行うこと
検査前に行うこと

ミュータンス連鎖球菌(デントカルトSM)

患者様が来院した際に行なう
ミュータンス連鎖球菌の採取について

唾液分泌量

唾液分泌速度の測定の方法について

唾液緩衝能

唾液緩衝能の調べ方について

ラクトバチラス乳酸桿菌(デントカルトLB)

デントカルトLBの容器に専用の重曹を1粒入れます。
このとき、寒天培地に重曹がつかないように容器の底に入れるようにしましょう。

DOWNLOAD

カリオグラム

患者さんが「自分に合った行動」を見つけられる!
円グラフを動かすことで、患者さんが“自分の変化”をイメージできるツールです。何をするとどれくらいリスクを減らせるのか、患者さんと一緒に考えられます。 推奨OS:Windows10・Windows11

カリオグラム

※WindowsPCからダウンロードを実施ください。
インストールがうまくいかない場合は、こちらからお問合せください

ダウンロードコンテンツ

DOWNLOAD

ダウンロードツール

導入後にデントカルトを活用いただくための便利なコンテンツをご用意しました

注意事項(患者用)確認ツール

食生活アンケート

カリエスリスク
モデルチャート

年齢別のDMFT

むし歯の原因シート

むし歯の危険度
比較シート

カリオグラム指標

だ液検査を活用する
パンフレット

SPECIAL CONTENTS

ユーザー限定コンテンツ

歯科医療従事者は、むし歯を発症させないように患者さんに働きかける義務があります。
そのためには、“なぜむし歯になるのか”を医療従事者側が把握するだけでなく、患者さんにわかりやすく伝える必要があるのです。
デントカルトは、カリオロジーの考え方にもとづき、患者さん一人ひとり異なるリスクを「見える化」し、行動を起こしてもらうためのツールです。

ユーザー限定コンテンツ

※パスワードを忘れた方はこちら

FAQ

導入後のよくあるご質問

デントカルトを導入いただいたお客様より多くいただく質問集です

Q再検査をするタイミングはいつですか?
A健康診断と同様に、1~2年ごとにリスク評価を行ないます。小児の場合は、歯の生え変わりに合わせて検査をする医院が多いです。X線写真を更新するタイミングでリスク評価を行なう医院もあります。
Q大きいコロニーと小さいコロニーがあります。それぞれどんな違いがありますか?
Aコロニーは、人によって大きさも形もバラバラです。人間に背が高い・低い、太っている・やせているなどの特徴があるのと同じです。評価するときは、形や大きさではなく必ず数で判定しましょう。
Q判定に迷うときは、どうしたらよいですか?
A判定に迷ったときは、必ず高いほうで評価します。雨が降りそう? というときに傘を持っていくのと同じで、リスクを高く見積もることが予防につながります。
Qミュータンス菌のコロニーがわかりづらい。テストパットが青くなり、コロニーが見えにくいです。
A唾液サンプルを採取する際、舌を強くこすると、舌の上皮が取れてテストパットが青くなってしまうことがあります。舌をトントンたたくイメージで採取してみてください。
QデントカルトSMにバシトラシンは何のために入れますか?
Aミュータンス連鎖球菌以外の菌の発育を抑制するためです。検査開始15分以上前に試験管に入れてください。床に落としてしまったものはご使用いただけません。
Qサイトストリップで何がわかりますか?
A隣接面のミュータンス連鎖球菌(プラーク中)を測定し、もっともむし歯になりやすいリスク部位を把握することができます。この菌を見せながら、歯と歯の間のセルフケアの必要性をお話していきます。
QデントカルトLBでコロニーが検出されませんでした。
A口腔内にラクトバチラス菌の定着が少ない場合は、まったく検出されないことがあります。その場合はリスク0で評価します。
QデントカルトLBのコロニーがつながってしまいました。
A寒天培地に唾液をかけたあと、余分な唾液をしっかり振り払わないとコロニーがつながってしまう場合があります。
QデントカルトLBの重曹は何のために入れますか?
A以前のデントカルトLBは重曹を入れずに定温器で96時間保管していました。より活用しやすくするために重曹を入れてコロニーの発育を促進する方法に変更しています。もし重曹を入れ忘れてしまった場合は、96時間後に取り出してください。
Qコロニーを観察するときのポイントはありますか?
Aコロニーは球状に付着しています。目線の高さで観察し、角度を変えるなどの方法で球状に付着しているコロニーを測定します。

その他のお問い合わせも
お待ちしております。 導入後の疑問にお答えいたします。
お気軽にご相談ください。